資源マネージメント研究室– Author –
資源マネージメント研究室
-
川村教授が双日株式会社にて講演しました
2月27日(月)に、川村教授が双日株式会社にて「スマートマイニング-鉱山DXが目指す未来-」と題して講演しました。 双日株式会社は北海道大学大学院工学院と九州大学大学院工学府が、民間企業及び公的機関をメンバーに迎えて設立した教育コンソーシアム... -
パキスタンICT推進業務に従事する皆さんが来訪しました
1月25日(水)に、2022年度青年研修パキスタン「ICT推進によるDX実践」(JICA北海道)のカリキュラムの一環として、パキスタンICT推進業務に従事する皆さんが来訪しました。 今回の研修には、パキスタンのICT産業推進、DX実践に携わる中央・地方政府、業界... -
2022年度北海道資源・素材フォーラム「スマートマイニング for the future」が開催されました
12月16日(金)に、北海道大学フロンティア応用科学研究棟2F レクチャーホールにて、2022年度北海道資源・素材フォーラム「スマートマイニング for the future」が開催されました。 川村教授をはじめ、筑波大学の北原教授、庄司教授、秋田大学の安達教授が... -
建設コンサルタンツ協会北海道支部主催「令和4年度第4回オンラインセミナー」にて川村教授が講演します
12月19日(月)開催予定の建設コンサルタンツ協会北海道支部主催「令和4年度第4回オンラインセミナー」にて、川村教授が「スマートマイニング -鉱山DXが目指す未来-」と題して講演します。 どなたでも申込可能ですので、ご興味のある方はぜひご視聴く... -
2022年度北海道資源・素材フォーラム「スマートマイニング for the future」にて川村教授が講演します
2022年12月16日(金)に開催予定の2022年度北海道資源・素材フォーラム「スマートマイニング for the future」にて、川村教授が「スマートマイニング for the future」と題して講演します。 会員の方、学生の方は参加費無料となりますので、ご興味のある方... -
「第59回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」にて川村教授が講演します
本日、12月9日(金)にオンライン開催される「第59回 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム」にて、川村教授が「円筒型360°VRシアター導入によるフィールド科学教育改革」と題して講演します。 ご興味のある... -
「えんじにあRingn」にてVRシアターでの模擬授業が紹介されました
北海道大学大学院工学研究院・工学院の研究内容をわかりやすく紹介するとともに、学生の声、卒業生の声、最新のニュースを紹介する広報誌「えんじにあRingn」(第430号)にて、7月に実施されたVRシアターでの模擬授業が紹介されました。 模擬授業では、北... -
第23回 産学官CIM・GISセミナーにて川村教授が講演します
2022年12月12日(月) に開催予定の「第23回 産学官CIM・GISセミナー ~インフラDXの現状とXR・AI活用の事例~」にて、川村教授が講演します。 【開催趣旨】:令和5年度 原則BIM/CIM適用に向けて、様々な取組が行われています。この度、北海道大学工学研究院... -
駐日フランス大使館科学技術参事官が来訪しました
9月27日(火)に、Didier MARTY-DESSUS駐日フランス大使館科学技術参事官およびJean-Baptiste BORDES科学技術担当官、Myriam BARATIN科学技術担当官、Hugo LAVIGNE科学技術担当が本学を表敬訪問し、VRシアターを体験していただきました。 VRシアタ... -
第27回VR学会における360度VRシアターテクニカルツアーが実施されました
2022年9月12日(月)・13日(火)に、第27回バーチャルリアリティ学会大会における北海道大学大学院 工学研究院 360度VRシアターテクニカルツアーが実施されました。 第27回バーチャルリアリティ学会は札幌市立大学で開催され、テクニカルツアーは19時から...