資源マネージメント研究室– Author –
資源マネージメント研究室
-
菱刈鉱山を見学しました
5月10日(水)~5月11日(木)に、住友金属鉱山株式会社 資源事業本部技術部様ご案内のもと鹿児島県北部に位置する菱刈鉱山を見学させていただきました。 菱刈鉱山は鉱石1トン中に含まれる平均金量が約20グラムという高品位(世界の主要金鉱山の平均品位は... -
Springer “Encyclopedia of Mathematical Geosciences”が出版されました
Springer社が発行する“Encyclopedia of Mathematical Geosciences” が出版されました。 数理地球科学百科事典である本著において、川村教授は“Mining Modeling”の章を執筆しています。 [Encyclopedia of Mathematical Geosciences “Mining Modeling”] -
「CIM 2023 Convention」にて修士2年の野崎さんが受賞しました
2023年4月30日~5月3日にモントリオールで開催された「CIM 2023 Convention」において、本研究室の野崎 紘正さん(修士2年)が「Poster competition Third Place Award」を受賞しました。 受賞研究題目名:Proposal of Wide-Area Exploration Method Using... -
向陵中学校科学部の皆さんがVRシアターを体験しました
3月27日(月)に、本学大学院教育改革推進室主催「地域の未来社会SOUZOUプロジェクト」の一環として札幌市立向陵中学校科学部の皆さんが来訪しました。 初めにVRシアターについて技術専門職員の大塚尚広さんより説明があり、その後VRシアターを体験してい... -
2022年度学位記授与式が実施されました
3月23日(木)に2022年度学位記授与式が実施されました。 本研究室からは学部生3名が卒業し、修士課程1名、博士課程1名が修了いたしました。 それぞれの道に進まれる皆さんの新しい門出を心よりお祝い申し上げます。 -
定例記者会見にて360°VRシアターが紹介されました
3月16日(木)の第11回定例記者会見にて360°VRシアターが紹介されました。 川村教授から「360°VRシアターの紹介 -フィールド科学教育改革-」と題して説明があり、参加者の皆さんにVRシアターを体験していただきました。 [北海道大学第11回定例記者会見] -
中央大学の岡嶋教授が来訪しました
3月15日(水)に、中央大学国際情報学部の岡嶋裕史教授が来訪し、VRシアターを体験していただきました。 川村教授から説明があり、VRシアターの教育効果について視察されました。 -
川村教授及び大友助教がモンゴル科学技術大学にてレクチャーしました
3月1日(水)~3月3日(金)に川村教授及び大友助教がモンゴル科学技術大学を訪問し、Jargalan教授と今後の研究協力体制についてディスカッションしました。 また、「Biogenic and abiogenic graphite formation related to crustal fluids 」(川村教授)... -
早稲田大学・静岡大学・鹿児島大学の皆さんが来訪しました
3月6日(月)に、早稲田大学・静岡大学・鹿児島大学の皆さんが来訪し、VRシアターを体験していただきました。 初めに本研究室の取り組みについて修士2年の田中洋輔さんから説明があり、その後VRシアターに移動し、VRシアターの教育効果について視察されま... -
川村教授がQueensland Global Friends/ Alumni Receptionにてスピーチしました
2月27日(月)に、川村教授がクィーンズランド州政府駐日事務所主催Queensland Global Friends/ Alumni Receptionにてスピーチしました。 本レセプションは観光・イノベーション・スポーツ担当大臣、およびオリンピック パラリンピックスポーツ・エンゲー...