公式のお知らせ– category –
研究室の公式お知らせです。
-
PAREプログラムの皆さんにVRシアターを体験していただきました
本日8月4日(木)に、PAREプログラムの皆さんにVRシアターを体験していただきました。 PAREプログラムとは「人口」「活動」「資源」「環境」(Populations, Activities, Resources, Environments)に関連する様々な問題を解決し、アジアの発展に主... -
Springer “Encyclopedia of Mathematical Geosciences”が出版されます
Springer社が発行する“Encyclopedia of Mathematical Geosciences” が、オンライン先行で出版されます。 数理地球科学百科事典である本著において、川村教授は“Mining Modeling”の章を執筆しています。 -
日刊産業新聞にてリオティントによる鉱山工学模擬実習用コンテンツ提供について取り上げていただきました
8月1日(月)の日刊産業新聞にて、リオティントジャパンによる鉱山工学を模擬実習できるコンテンツPit to Port(鉱山から港へ)の提供について取り上げていただきました。 Pit to Portはオーストラリア、ピルバラ地区のオペレーションセンターで導... -
日本経済新聞にてリオティントとの人材育成連携について取り上げていただきました
7月29日付の日本経済新聞電子版(紙面では8月1日付)にて、北海道大学とリオティントジャパンとの人材育成連携について取り上げていただきました。 リオティントが開発するオーストラリア西部での鉄鉱石採掘や処理、輸送の様子を本学が持つVRシアタ... -
川村教授が旭川高専にて講演しました
2022年7月21日(木)に、川村教授が旭川工業高等専門学校にて「鉱山工学における情報工学の使い方」と題して講演しました。 [旭川工業高等専門学校] -
川村教授が住友商事株式会社にて講義を行いました
2022年7月11日(月)に、川村教授が住友商事株式会社資源学集中講義にて「採鉱・発破学」と題して講義を行いました。 [住友商事株式会社] -
資源57期40周年同期会におけるVRシアター体験会が実施されました
2022年7月3日(日)に、資源57期40周年同期会におけるVRシアター体験会が実施されました。 -
メルボルン大学からDuncan Maskell 学長ほかが来訪しました
6月27日(月)に、Duncan Maskell 学長ほかが来訪し、VRシアターを体験していただきました。 -
川村教授が旭川高専にて講演しました
2022年6月15日(水)に、川村教授が旭川工業高等専門学校にて「環境マネジメント 地球を掘る学問」と題して講演しました。 [旭川工業高等専門学校] -
資源素材学会北海道支部大会若手見学会の皆さんにVRシアターを体験していただきました
2022年6月11日(土)に、資源素材学会北海道支部大会若手見学会の皆さんにVRシアターを体験していただきました。 [2022年度 資源・素材学会北海道支部 若手見学会【2022年6月11日(土)開催】]