研究室の公式お知らせです。
2024年度学位記授与式が実施されました新着!!
本日、3月25日(火)に2024年度学位記授与式が実施されました。 本研究室からは学部生3名が卒業し、修士課程3名、博士課程1名が修了いたしました。 それぞれの道に進まれる皆さんの新しい門出を心よりお祝い申し上げます。
川村教授が中央アジアSATREPS合同公開Webinarにて講演します
3月10日(月)に日本エネルギー経済研究所にて、「ITAG-SATREPS」(プロジェクトリーダー:秋田大学国際資源学研究科・稲垣文昭教授)主催の「中央アジアSATREPS合同公開Webinar」が開催されます。 川村教 […]
川村教授が第21回北海道測量技術講演会にて講演しました
2月6日に札幌第1合同庁舎講堂にて、国土地理院北海道地方測量部、公益社団法人日本測量協会北海道支部主催で第21回北海道測量技術講演会が開催され、川村教授が「地下空間開発におけるデジタルツインおよびVR技術」と題して講演し […]
第3回ドローンサミットのセミナーに川村教授が登壇しました
2024年10月1日から2日に札幌コンベンションセンターで、「北海道ミライづくりフォーラム2024 第3回ドローンサミット」が開催されました。 10月2日のセミナー「北海道の空の未来とは ~エアモビリティ前提社会に向けて […]
岡田夏男さんに学術振興会特別研究員採用最終年次における研究奨励金特別手当の支給が決まりました
学術振興会特別研究員の最終年度在籍者のうち、採用期間中優れた研究成績を上げ、更なる進展が期待される者に対し付与される研究奨励金特別手当が、博士課程3年の岡田夏男さんに支給されることが決まりました。 日本学術振興会[特別研 […]
岡田夏男さんがエディテージ・グラント2024にて研究奨励金特別手当を贈呈されました
若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント2024」にて、博士課程3年の岡田夏男さんが次点となり、研究奨励金特別手当(現金5万円+5万円のサービス券)を贈呈されました。 エディテージの若手研究者支援プログラム […]
加賀谷勇太さんが一般社団法人資源・素材学会若手ポスター発表賞を受賞しました
2024年9月10日~12日に開催された資源・素材2024(秋田)(2024年度資源・素材関係学協会合同秋季大会)にて、修士課程2年の加賀谷勇太さんが若手ポスター発表賞を受賞しました。 タイトル「3Dガウシアンスプラッテ […]
日本とカザフスタン共同プロジェクトがカザフスタンメディアにて紹介されました
8月13日のカザフスタンビジネス専門ウェブサイトにて、川村教授が研究代表を務める日本とカザフスタン共同プロジェクトSATREPSが紹介されました。 川村教授の他、矢原徹一研究主幹(九州大学名誉教授)、北海道大学の宇山智彦 […]
北海道ニュースUHBでカザフスタンでの鉱山開発支援について紹介されました
8月10日の北海道ニュースUHBにて、川村教授が研究代表を務めるカザフスタンSATREPSで行われる環境に配慮した鉱山開発について紹介されました。 環境に配慮した採掘技術は世界でもまだ確立されていないため、鉱山工学が専門 […]
北海道新聞でカザフスタンSATREPSが紹介されました
本日、6月28日の北海道新聞1面にて、川村教授が研究代表を務める、カザフスタンSATREPSが紹介されました。 本プロジェクトは令和6年度に採択され、2025年度からカザフスタンでの鉱山開発にて、採掘時に公害を起こさない […]