公式のお知らせ– category –
研究室の公式お知らせです。
-
公式のお知らせ
川村洋平教授が「リアル4Dデジタルツイン構想」のキックオフイベントに登壇しました。
北海道では、都市部だけでなく人・モノ・情報が不足する沿岸・過疎・山間地域においても、平時・災害時を通じて地域の幸福度(well-being)を高める社会づくりが重要とされています。本取り組みでは、水産業が盛んな噴火湾地域をモデルとして、地域の強靭... -
公式のお知らせ
噴火湾デジタルツインプロジェクトの紹介動画を公開しました
(概要)スマートシティの実現が我が国でも推進されているが、北海道が抱える問題の多くは人・モノ・情報が豊富な都市(道央圏)ではなく、それらが慢性的に不足している沿岸・過疎・山間地域等の社会的脆弱地域にある。そのため、都市のみならず社会的脆... -
公式のお知らせ
SATREPS KNIGHT JCCを開催しました
2025年9月17日にカザフスタン・オスケメン・Dedeman HotelにてJoint Coordinating Committee(JCC)を開催しました。日本(大学・技術企業)とカザフスタン(大学・政府・鉱山事業者)が連携し、カザフスタンの鉱山を実証サイトとして「次世代スマートマイ... -
公式のお知らせ
岡田助教が11th Asian Mining Congressにて発表しました
2025年10月30日、31日の日程でインドで開催された11th Asian Mining Congressに岡田助教が"Performance Evaluation of Classical and Deep Learning Models in Hyperspectral Imaging: A Dataset-Centric Approach"と題して発表を行いました。本発表は、一... -
公式のお知らせ
カザフスタンSATREPSの中間報告会を実施しました
北海道大学工学院資源棟リフレッシュラウンジにて、2025年9月に実施したカザフスタンでのフィールドワーク調査に関して中間報告会を行いました。(2025年11月5日) -
公式のお知らせ
川村教授がテレビ出演しました
川村教授がNHK総合「所さん!事件ですよ」(11月1日(土))に出演しました。番組ホームページ:https://www.web.nhk/tv/pl/schedule-tep-g1-010-20251101/ep/8QZLW219QJ -
公式のお知らせ
滝澤海斗さんが一般社団法人資源・素材学会若手ポスター発表賞を受賞しました
2025年9月2日~4日に開催された資源・素材2025(札幌)(2025年度資源・素材関係学協会合同秋季大会)にて、修士課程2年の滝澤海斗さんが若手ポスター発表賞を受賞しました。 タイトル「ハイパースペクトル画像と深層学習を用いた岩石試料中のヒ素濃度判別... -
公式のお知らせ
VR学会 北海道チャプター 設立のお知らせ
2025年7月1日付で、日本バーチャルリアリティ学会の新設研究委員会として「北海道チャプター」が正式に発足いたしました。 本チャプターでは、北海道大学および東京大学名誉教授であり、VR研究の先駆者である伊福部達先生を顧問に迎え、川村教授が委員長を... -
公式のお知らせ
川村教授が在日カザフスタン大使館を訪問しました
2025年7月23日に川村教授が在日カザフスタン大使館を訪問し、イエルラン ・ バウダルベック・コジャタエフ大使と、持続可能な鉱山開発手法の導入を目指す「Smart Mining Plus」プロジェクトの実施開始について協議しました。 本SATREPSプロジェクトは、202... -
公式のお知らせ
北方ジャーナルでSATREPSが紹介されました
8月14日発売の「北方ジャーナル8月号」にて、川村教授が研究代表を務めるカザフスタンSATREPS(KNIGHT)が紹介されました。 「いま北海道から中央アジアへ 関係強化で生まれる大きな夢」と題した記事の中で、鉱山開発と日本の強みであるICTを組み合わせる...

