川村教授がタジキスタンで開催されたSATREPS紹介セミナーにて講演しました
5月29日にタジキスタンのセレナホテルにて、JST主催でSATREPS紹介セミナーが開催され、川村教授が「The Project for Next-generation ❝Smart Mining+❞ for Susta […]
川村教授が札幌東ロータリークラブの例会で講演しました
2024年5月9日に、札幌パークホテルにて開催された札幌東ロータリークラブの例会にて、川村教授が「環境調和的鉱山開発“スマートマイニング+”の社会実装」と題して講演しました。 80名以上が参加する中、令和6年度 地球規模 […]
川村教授の研究課題が令和6年度SATREPSに条件付採択されました
川村教授の研究課題「スマートマイニング+による環境破壊を引き起こさない持続可能な環境調和的鉱山開発システムの構築」(The Project for Next-generation Smart Mining Plus fo […]
2023年度学位記授与式が実施されました
本日、3月25日(月)に2023年度学位記授与式が実施されました。 本研究室からは学部生3名が卒業し、修士課程3名が修了いたしました。 それぞれの道に進まれる皆さんの新しい門出を心よりお祝い申し上げます。
3RINCs 2024にてD2の岡田さんが発表しました
2024年3月15日~17日にかけて、オーストラリアシドニーのヒルトンホテルにおいて開催されたThe 3R International Scientific Conference on Material Cycles a […]
資源の絆ニュースレターで川村教授も協力の「アフリカ・マイニング・インダバ」のJICAブースが紹介されました
資源の絆ニュースレター(2024年3月号)にて、川村教授も協力の「アフリカ・マイニング・インダバ(African Mining INDABA)」でのJICAブースの様子が紹介されました。 2024年2月5日~8日にかけて […]
川村教授が令和5年度「北海道大学総長表彰」を受賞しました
川村教授が令和5年度教育研究総長表彰を受賞しました。 教育研究総長表彰は、教育活動及び研究活動を通し、特に優れた功績をあげた教員を顕彰することにより、本学の活性化と更なる発展に資することを目的としたものです。 表彰式は2 […]
HAC機内誌で交流教育プログラム「札幌×秋田ゼロカーボンワークショップ」が紹介されました
2023年12月6日に秋田大学にて開催された、交流教育プログラム「札幌×秋田ゼロカーボンワークショップ」の様子が、北海道エアシステム機内誌「HAC MAGAZINE」にて紹介されました。 本ワークショップは北海道大学、秋 […]
川村教授らがタジキスタンで行っている「Clean power initiative boosts energy access in Tajikistan」がNature Portfolioに掲載されました
川村教授らがタジキスタンで行っている研究「地中熱利用による脱炭素型熱エネルギー供給システムの構築」(SATREPS)について、国際的な総合科学雑誌Natureオンライン版のNature Portfolioに「Clean […]
VRシアターでVirtual IEIE(去年鴎島で)が公開されます
2月17日(土)、18日(日)に、北海道大学 工学研究院 VRシアターにてVirtual IEIE(去年鴎島で)が公開されます。 [Island Eye Island Ear](IEIE)は、1974年にデーヴィッド・チ […]